大腸カメラについて

大腸カメラのイメージ写真

大腸カメラは、肛門から内視鏡を挿入し、盲腸(〜回腸末端)まで到達したのち、内視鏡を徐々に引き抜きながら大腸粘膜を観察する検査です。

単に観察するだけでなく、必要と判断すれば、検査中に病変が疑われる組織の一部を採取し、顕微鏡による詳細な病理検査を行うこともあります。またポリープを発見したときは、可能であればそのままスネアを用いて切除します。

当院の大腸カメラについて

院長は長年にわたって、大津赤十字病院にて内視鏡検査、治療を実施してまいりました。内視鏡専門医としての経験を十分活かし、正確な診断はもちろんのこと、ていねいでやさしい手技により、安全で苦痛の少ない検査となるよう努めております。静脈麻酔(鎮静剤、眠り薬)を使用すれば、緊張を和らげるためだけでなく、お腹が張るといった膨満感もおさえることができるため、より安全に苦痛なく検査を受けることが出来るようにしています。
また、院長こだわりの内視鏡システム(富士フィルム社)を導入しております。BLI(Blue Light Imaging)やLCI(Linked Color Imaging)といった機能をそなえており、正確な検査を安全に行うことが可能です。
当院では、検査の負担を少なくするための工夫を行っており、また、働きざかりで時間的制約のある方でも検査を受けやすくするため、土曜日の検査(日曜日は月1回)を行っています。
大腸ポリープ、大腸がんは症状がないことも多く、症状がないうちに見つかれば根治が可能な時代です。できるだけ多くの方に大腸カメラを受けて頂きたいと考えております。

このような症状の方にお勧めです

  • 血便が出てきた
  • 便秘や下痢などの便通異常がある
  • お腹の痛みが治まらない
  • 腹部膨満感がある
  • 貧血を指摘されている
  • 顔色が悪いと言われる
  • 体重が急に減少した
  • 便潜血検査で陽性と判定された
  • 大腸ポリープや大腸がんを治療したことがある など

鎮静剤の使用について

以前に大腸カメラ検査を受けられた方の中には、「腹痛などで苦しい思いをした」と話されることもあります。「内視鏡検査はつらい検査」、「苦しい検査」のイメージがありなかなか足が向かないのも事実です。

そのため、当院では鎮静剤を使って意識が薄らいだ状態で行ったり、お腹の張りにくいガスを使用したりすることで、心理的にも肉体的にも苦痛を軽減できる内視鏡検査・治療を提供したいと考えております。不快な痛みを感じない状態で受けることになるので、緊張感も和らぎます。鎮静剤などを希望される方は、担当医までお気軽にお申し出ください。

大腸カメラを受ける際の注意点

検査前日

  • 夕食は20時ごろまでにお済ませください。
  • できるだけ苦痛が少なく検査を受けていただくために、検査前日は消化の良いお食事をとってください。
    とくに、繊維質の多い食品(ひじき、わかめ、こんにゃく、キノコ類など)、種子の多い食品(イチゴ、キウイなど)は検査2日前から控えるようにしてください。
  • 前日の食事3食をパッケージにした大腸検査食を準備しております。ご利用いただければと思います。
  • お早めに就寝し、体調を整えるようにしてください

検査当日

  • 当日は固形物は取らず、水分摂取は透明な液体を摂取してください。
  • 事前説明に従い下剤を内服ください。(院内下剤室でお飲みになる方は、当日来院されてからご説明いたします)
  • 下剤を内服する間は、可能な範囲で家事やウォーキングなど体を動かして頂いた方が便の状態がはやく良くなります。
  • 静脈麻酔(眠り薬、麻酔)を希望される方は、検査後30分程度休んでからご帰宅して頂きます。また、お帰りの際にお乗り物の運転ができませんので、他の交通手段でお越しいただくか、運転のできる方と一緒にご来院ください。
  • ネイルアート、ハイヒールなどは避けてください。

詳細な注意点は、当院のスタッフが直接ご説明いたします。

大腸カメラ検査の流れ

  1. 下剤の服用

    • 大腸をきれいにするため、約2リットルの下剤を数回に分けてのみます
  2. 必要に応じて鎮静剤を投与

    • ご希望の方には鎮痛剤を静脈注射します
  3. 内視鏡を挿入

    • 身体の左側を下にしてベッドに横になります
    • その態勢で肛門から内視鏡を挿入していきます
  4. 大腸内部を観察

    • 内視鏡カメラの映像はモニターに映し出されます
    • この映像を見ながら大腸の内部を隅々まで観察します
    • 大腸内部を観察し、必要があればポリープ切除術を行います
    • 必要がある場合は、生検を行います
  5. 検査の終了

    • 通常は20分〜60分で検査終了します
    • 鎮静剤を使用する場合は、検査後、そのままリカバリー室で目が覚めるまで休んで頂きます
    • 検査結果をご説明いたします。ポリープを切除した場合は受診予約を取らして頂き、結果説明をいたします